学習塾経営は「お金は後からツイて来る」ものなのです

「先生、合格しました!」
この声と笑顔が塾長のエネルギーです。
学習塾業は、大儲けはできませんが固い収入を得られる仕事ですし、感謝や尊敬を得ながら「お金は後からツイてくる」仕事です。
しかしながら、「足元観る商売」出ることも事実です。
塾に来ないと成績上がりませんよ
他の塾では、ダメでしょう
このくらい通ってくれないと解るようにはなりません
保護者は、わが子を何とかしてほしい、子供本人は「点数を上げたい」です。
暗にこれらを諭して納得してもらうからです。

 あるフランチャイズ加盟塾の夏期講習会の受講説明で「この夏休みに30回来ないと希望の高校には絶対入れません。」(夏期講習料は総額で20万円を超えます)
殆ど脅迫に近いですが、母親はしぶしぶ、子供は嫌々受けましたが9月の実力テストは散々な結果。
父親がそれを知って塾に怒鳴り込み…「人の足元観て高額な月謝った後で悪いのは勉強しないうちの子供なのか!ふざけるな!」
受講料は半分返金です。
半分返金しても10万円は売りあがるから…の思考の塾長です。

レスQ学習館は、無理をしません。無理をしなくともいいえ、良心的な運営でちゃんと塾長の利益も出る内容です。
フランチャイズの様に、「運営内容が決まっている」のでもありません。
塾長となる方の個性や価値観に合わせて、運営内容を一緒に創り上げていきます。

ご興味がある方は、先ずは無料相談をどうぞ。