学習塾開業・経営・脱サラ;緊急速報「コロナ渦下での学習塾の現状」
首都圏、大阪及び都市部の既存学習塾の現況は、コロナの影響が続き募集期にもかかわらず、ほとんどチラシの反応が無い状況です。(関係各位及び業界情報)
チラシを1万枚配布しても反応が1件2件、名が売れている塾も…関係者があきれるほど無反応状態です。
このような状況下で、塾生を増やしているのは、フランチャイズ加盟ではない個人経営塾です。
フランチャイズ加盟の場合、運営内容が画一的なことと、フレキシブルに運営内容を変えられないことに対して個人経営塾は状況に合わせて指導内容や塾生の対応を臨機応変に変えられることが異なる点です。
「通っている塾が休校になったので…」
「オンライン授業ではよくわからないので…」
等の理由で、転塾してくる状況(ほとんど塾生の保護者の紹介)です。
塾生の確保や紹介を頂くには、相応の保護者との信頼関係を創ることが大切なのですがなぜかフランチャイズ加盟塾の場合は薄いように感じます。
ある有名フランチャイズの場合、「塾生の入塾期間は半年以下」という内部情報を聞いたときはとても驚きました。
レスQ学習館は、一般的なフランチャイズ加盟塾とは異なり、臨機応変な対応ができる個人経営塾の内容を構築しています。
具体的には、塾長となられる方の過去の経験(学習塾業の経験ではありません)と個性を活かした運営内容を創ります。
また、教務指導に不安がある場合やできない場合には応じた内容を創っています。
加えて、学習塾業の成否を分ける一つは、「適切な場所とテナント」なのですが上記の運営内容に合わせた「集まりやすい場所とテナントの紹介」もしています。
学習塾業は、やり方さえ間違わなければ、(すぐさま大儲けとはいきませんが)固い収入が得られ自己実現できる素晴らしい仕事ですが誰もが成功する仕事ではない現実です。
僭越ではございますが、自身が学習塾業に向いているのか?も大切なことだとも思います。
豊富な経験と現在進行形で学習塾業に関わるスタッフが、リアルな学習塾の現状から成功している学習塾の理由もお伝えしていますので、先ずは無料相談をご活用いただければ幸いに存じます。