学習塾経営・開業;個人経営塾の強み

学習塾成功の秘訣の一つは、フレキシビリティです。
コロナ渦の中で、塾生を減らさなかった塾や塾生を増やすことができた個人経営塾は、状況に応じて対応できたからです。
また、大手進学塾やフランチャイズ加盟塾があっても個人経営塾は成功します。
なぜなら、進学塾に通塾している子供たちの凡そ2割は「お客さん」と呼ばれる「ただ通っている(成績不振)子供達」だからです。
これらの子供たちは、勉強方法がわからない、学校授業がわからない、学習意欲が沸かない「ないない尽くしの子供達」です。
ならば、進学塾とは違う指導と運営内容を構築すればいいでしょう。
そうすれば、転塾してきます。
塾生確保の王道は、転塾なのです。
塾に通塾していない子供を入塾させるには、なかなか大変な説得が必要ですし、比較対象となる「モノ」がありませんから塾の良し悪しの判断ができません。
翻って、塾に通っていて伸び悩んでいる場合は「その塾に満足していない」ので、問題解決の説明をすることで入塾をしてもらいやすいのです。
学習塾成功の秘訣の二つ目は、ブランディングです。
これは、知名度が高いという事ではなくて、開校地域のお母さんに「あ、あの塾ね、〇〇先生がやってる塾ね。」といった具合に認知されることです。
〇〇先生は、どんな人?とか、数学が得意とか、学校の宿題も観てくれるとか、長い時間観てくれるとか、です。
レスQ学習館は、フランチャイズではありません。
塾長の理念やポテンシャルを元にまた、開校する地域のニーズに合わせた内容と月謝、そして近隣塾とは差別化された運営内容を構築します。
また、その内容はニーズによって変わることもあります。
顕在ニーズに合わせる、潜在ニーズを掘り起こす。
自由自在なフレキシビリティ運営がレスQ学習館の強みの一つです。
近隣にフランチャイズ学習塾があることを歓迎します。(長く存続している個人経営学習塾があり場合は開校はしません。)
必ず、転塾を誘い塾生を集めることができるからです。