学習塾開業・起業・経営;今、学習塾の現場で何が起こっているのでしょうか?
コロナ渦、緊急事態宣言で学習塾業界も疲弊してる状況です。あるF.C加盟教室では、全国の教室数の約7割がこの5月で30名を切る塾生数でオーナーが悲鳴を上げている、理由は募集期の3月・4月に入塾生がほとんどいないからです。また、ある個別指導の直営教室だけの(全42教室)塾の場合、通常年は、この時期で1教室当たりの塾生数が30名以上なのですが今年は15名とほぼ半分の塾生数で四苦八苦。こんな状況下でも、塾生をしっかり確保して入塾している塾もあります。
「鈴木君(仮称)、G.Wなのによく来たなあ!」「行くとこないし、塾でもいくかあ…って感じ」(自粛要請が出ている今年は、G.Wは休校せずに日中に開校を決めました。母親の意見も聞きながらですが「先生、遠出することもないですし塾が開いているのなら行かせます。」とのことで。)
「今日は、いつもと違う事をやろうか?(通常授業では、学校の宿題や学校の授業に合わせた授業準拠のテキストをやります。)」
「良いよ!(ニコニコしていて楽しそう)」
「よし、数学の100問計算やるぞ!」
「何それ、拷問じゃん!」
「大丈夫、大丈夫(何が大丈夫なのか解らないが)これをやり切ったら鈴木君は計算王だよ!」
「ふーん」
中学2年生の鈴木君、数学は嫌いでも好きでもなくテストの点は55点~70点くらいの伸び悩み状態。理由は、計算力がイマイチで(答えが)合うときも合わない時もある。
「G.W特別特典。やり切ったら、缶ジュースかアイスでどうだ!(いつもはこんなことしないが偶には良いんです。)」
「やったあ~」
それからもくもく、2時間経過…10問くらいで回答しながら丸つけたり、間違いを説明したりで100問終了。
休む時間もなく、よく頑張ったと思います。
本人曰く、「なんか、できるようになったかも…確認テストしてもいいよ!」
(平常授業では、単元の勉強が終わったら簡単な確認テストをしています。)
20問の確認テストをしてみると…満点!
「おれ、数学 好きかも」
子供は、単純なのです。
これをきっかけに、やる気になれば良いのです。
注)会話内容は、細かい会話は割愛してあります。
良い塾の一例です。
良い塾は、塾生が安定していますし、この時期でも入塾しています。
良い点は、①G.Wの状況を母親に聞いてニーズを探っている ②合わせた対応している ③いつもと違う内容と子供との意思疎通をしている ことです。
フランチャイズ加盟塾では、決してできないことです。なぜなら、「決められたこと以外はしてはダメ。」だからです。
レスQ学習館は、運営内容を塾長と相談の上で、地域性・対象に応じた「ニーズに合わせた内容」を構築します。
使用教材の選定、保護者対応・塾生対応の仕方や上記の良い点①②③のアドバイスも行っています。
自分流の開校地域のニーズのあった学習塾、臨機応変な対応ができる学習塾が成功塾の姿です。
ご興味、ご関心がある方はフリーダイヤル又は、お問い合わせフォームからで「詳しく聞きたい」とご連絡をしてください。
学習塾の現状等の情報提供も致します。