学習開業・経営・脱サラ;初期費用が少なくても成功塾は創れます

【開業準備から開業、そして安定運営までの軌跡】
A 氏;年齢32歳・介護職を脱サラ・独身
大学卒業後介護職を10年、腰を痛めたことと給料が安いために退職。
学習塾の開業を検討し、フランチャイズ加盟を考えたが初期費用が高額で断念する。
知人の紹介でレスQ学習館を知り、初期費用が安いこととサポートが充実していることで開業を決める。
<開校準備>
約3か月間の事前研修で「成功塾長になる為の鉄則」を修習。
指導内容・使用教材を相談の上で決め、運営内容及び案内書・配布チラシ等の各種紙面作成。
ホームページの開設及び運用方法のアドバイス。
集まるロケーションでテナント賃料が8万円以下のテナントを探し、A氏と相談の上で決定。
教室開設;什器備品の搬入設置、看板
<開校>
募集支援
保護対応アドバイス
体験授業の仕方のアドバイス
口コミ誘導法のアドバイス

<開校から6か月>
塾生38名確保;黒字
※塾生20名でも黒字になる運営内容が大切
月営業利益;28万円
<開校から2年>
塾生;52名
月営業利益;38万円
<コロナ渦の現況>
塾生;50~60名を維持
※2教室目の開校を検討
A氏;教えることに自信がなかったが、自分でもできる指導内容を創れたことと、塾生が集まる方法を具体的に教えてくれたことが良かった。

A氏は、開校地域の保護者にとても信頼がある塾を創りました。
テナントの規模が10坪(賃料5万円)なので、入塾待ちの状況です。
塾生募集はほとんど行わずに、紹介で塾生を維持しています。
学習塾の成功方法は、需丁となられる方の個性や性格とポテンシャルに応じて指導内容と運営内容を創ることです。
また、集まるロケーションと適するテナントを見つけることも大切です。

地域教育に貢献して、安定した収入を得られるレスQ学習館の仲間を探しています!
どうぞ、お気軽にご連絡してください。