学習塾経営・開業;当たり前なのですが「塾生が集まる塾は成績が上がる塾」です

<実際に教えてみないと解らないものなのですが…>
学習指導をした経験がない方でもフランチャイズ加盟塾は開業できます。
フランチャイズ本部としてもここがウリでもありますし、地域教育に貢献したいという熱意をカタチにできる方法があることはとても良い事だと思います。
学習塾を開業して、塾生が集まらないことが決してい珍しくない昨今ですがその根本的理由は「成績が上がらない、テストの点数が上がらない」からなのです。
塾長経験が長ければ、塾生個々人に応じて「どうしたら成績が上がるのか?」「数学の点数を上げるにはどうしたらいいのか?」「英語が苦手な理由はこうなんだろう」と言った状況把握ができます。
また、往々にして、成績不振の子供は、学習習慣が身に付いていない事や学習意欲が低いことが多いので、解らない問題を教える事よりもこれらの解決に労力をかけます。(一般的な個人塾(フランチャイズ加盟塾も個人塾です)は、成績不振の子供が多く入塾してきます。)
成績不振な子供の場合は、経験豊富な塾長や業界人は知っていますが、個別指導だけでは決してテストの点数が上がらない…理由は「一人で解ける様にならないから」です。(詳細は、またの機会に…悪しからず)
さて、前置きが長くなりましたが「講師は時間講師で」とか「教室長を雇って」とか実際に子供の指導に関わらない塾長がいらっしゃいますがこの運営方法が塾生が集まらない学習塾の典型的な例です。
理由は、
・実際に指導に関わったことが無いので、時間講師や教室長のやり方の間違いを正せない。
・塾生がやる気になるような接し方を伝えられない。
・塾生の保護者との面談時に的確な状況説明ができない。
ということです。
指導に自信がないし、経験もないから…ではなく、「できる事;小学生や中学1年生の数学など」指導できることを週に1回でもやることで①子供が何に悩んでいるのか?②どうして学習意欲が低いのか?③学習習慣が身に付いていない理由等々が解るようになります。
すると、時間講師や教室長に対するアドバイスやO.J.Tが具体的になりますし、「塾長が言っていることはリアリティがある」と言った具合になります。
当然、塾生の成績アップにもつながります。
数学の点数を上げる、英語の成績をアップさせる、理科や社会の勉強法等々や公立中学の成績(5段階)を3にすることは、テストで点数が低くてもできるのですがその方法が解っていない塾長がたくさんいます。
これは、指導経験がない場合は、全く仕方がないことです。
ですが、学習塾を開業する前にこれらを知っていることは必要なことだと思います。
なぜなら、「自信をもって募集できる。」からです。指導内容や運営内容に自信があるということは、おのずとチラシやH.Pの内容に如実に反映されます。
これが他塾との差別化の一つであり保護者の目に止まることになります。
レスQ学習館のサポートスタッフは、事前にこれらのことをお伝えします。
実は、絶対的に塾生が集まる学習塾を創ることはできますが塾長各位のポテンシャルに因って「できる・できない」があることも承知しています。
主観(塾長経験30年余り、指導塾生2500名以上、今も現場で指導をしている者として)で申し訳ありませんが
・塾業に(塾長に)向いている自分であるのか?
・今の生活環境やポテンシャルでの成功確率はどのくらいなのか?
・今そしてこれからも、集まっている(集まる)学習塾とはどういう塾なのか?
・成績が上がる指導とは?
について、ご関心があればお気軽にお問い合わせ頂ければ幸いです。
美味しい話ばかりではありませんが、リアルな業界情報やご質問に真摯にご回答いたします。(守秘義務厳守にて)
「善き人が良き塾を創り、成功されること」が切なる願いです。